貧血.jp

難しいヘルスケア情報を分かりやすく

カテゴリ

タグ

よくわからない血液検査の指標「尿酸値」。糖尿病との関係を論文で調べてみた。

2021.03.02

  • お酒
  • ストレス
  • 体質改善
  • 尿酸値
  • 運動

 

「自分はウォーキングもしてるし!健康健康!」

 

自分に言い聞かせるかのように?そう思っていました。

 

先日血液検査をする機会がありまして…まぁ問題ないだろうと思っていたんです。

 

医者「尿酸値が高いですね~」

 

私「えっ!?」

 

自覚が無かったので驚いてしまいました。

 

 

病院へ行き、血液検査を行っているイメージ

 

 

これは…ちゃんと調べて尿酸値を下げなければ!

 

そこで今回は

 

「尿酸値が上がる原因と抑える方法」

 

について考えてみたいと思います。

 

今回も医学論文を掘りまくってます。

 

いつものように2行で簡単にまとめていますのでぜひ参考にしてください。

 

 

尿酸値が上がる理由と抑制する方法について調べているイメージ

 

 

尿酸とプリン体

 

尿酸はプリン体という物質が分解されることで作られます。

 

プリン体とは細胞の入替えや増殖に使われるとても重要な物質です。

 

プリン体は体内で常に作られていますが食事にも含まれています。

 

不要になったプリン体は分解されて尿酸となり尿と一緒に体外へ出されます。

 

 

古い細胞が取り除かれ、新しい細胞に取って変わるイメージ

 

 

尿酸値

 

尿酸値とは血液中の尿酸の濃さのことで7.0mg/dLまでが基準値となっています(1L=10dL)。

 

基準値を超えると尿酸が血液中に溶けきれず固まりとして出てくる可能性があります。

 

尿酸値が高いと痛風や高血圧など様々な病気につながります。

 

なんと国内で1,000万人以上の方が基準値を超えていると言われているんです。

 

 

【参考ブログ(信憑度:B+)】

『血清尿酸値の正常値は?』

(公益財団法人 痛風尿酸財団/年度不詳)

 

<記事のまとめ>

・血液中の尿酸濃度を尿酸値といい7.0mg/dLまでが基準。

 

・尿酸値が基準値を超えると尿酸が結晶になる傾向がある。

 

 

尿酸値が高く、尿酸が血液中に析出しているイメージ

 

 

では本題。

 

尿酸値が上がる原因は何なのでしょうか?

 

普段の生活の中で気をつけるべきことはいったい?

 

 

尿酸値が高いのが気になって調べているイメージ

 

 

結論はズバリ

 

●尿酸値が上がる主な原因は尿酸の排泄がうまくできていないため

 

●尿酸の排泄を促すには肥満と食生活を気をつけることが重要

 

です。

 

少し説明しますね。

 

 

尿酸値が上がる原因

 

尿酸値が7.0mg/dLを超えた場合は高尿酸血症(こうにょうさんけっしょう)と診断されます。

 

高尿酸血症の主な原因は2つです。

 

・尿酸の排泄がうまくできていない

・体内で尿酸を作りすぎている

 

高尿酸血症の9割の方は尿酸の排泄に問題があります。

 

 

【参考記事(信憑度:A-)】

『高尿酸血症』

(厚生労働省/年度不詳)

 

<記事のまとめ>

・高尿酸血症とはプリン体分解時に生じる尿酸が過剰に産生されるか、尿中への排泄力が低下し血中濃度が高い状態のこと。

 

・日本人は尿酸の排泄がうまくいかないタイプが多い。

 

 

尿酸値が高く悩んでいるイメージ

 

 

尿酸値を下げる

 

尿酸値を抑える方法を3点書きます。

 

私も実践します!ぜひ参考にしてください。

 

 

①肥満、体重増加に注意

 

肥満になるに従って血糖値を下げる際のインスリン分泌量が多くなります。

 

これはインスリンが効きにくくなっているためです。

 

インスリンは多く分泌されると尿酸の排泄を抑えてしまうため尿酸値が上がってしまいます。

 

日頃からウォーキングなどの運動を取り入れて体重増加に気をつけましょう。

 

 

肥満に気を付けるためウォーキングしているイメージ

 

 

②バランスの良い食事

 

プリン体のおよそ70%は体内で作られますが30%は食事によるものです。

 

プリン体はレバー、ササミ、カツオ、エビ、イワシなど肉や魚などに多く含まれます。

 

プリン体を多く含む食品を摂りすぎないようにして栄養バランスの取れた食事を摂りましょう。

 

またアルコールも尿酸を作り排出を抑えてしまいます。

 

お酒は控えるようにしましょう。

 

 

栄養バランスの良い食事をとっているイメージ

 

 

③ストレス発散

 

ストレスによって尿酸を作る酵素の働きが促され血液中の尿酸値が増えるとの報告があります。

 

日頃からストレスをためないよう心がけましょう。

 

趣味に没頭したり湯船にゆっくりつかって睡眠の質を上げるのもオススメです。

 

 

【参考論文(信憑度:A-)】

『痛風・高尿酸血症の病態と治療 』

(藤森新先生 帝京大学附属新宿クリニック/2017年)

 

<論文のまとめ>

・ HPFSが約5万人の男性を対象に生活習慣と痛風の関係を調査。

 

・肥満、体重増加、アルコール飲料や高プリン体の肉類、魚介類、清涼飲料等を多く摂取する食習慣で痛風の発症リスクが1.4~2.5倍上がることが判明。

 

 

【参考記事(信憑度:A-)】

『ストレスが高尿酸血症の発症に関与するメカニズムを解明 』

(竹下享典講師ら 名古屋大学医学部/2017年)

 

<論文のまとめ>

・尿酸と活性酸素を産生させる酵素(XOR)とストレスの関係についてマウス拘束ストレスモデルを解析。

 

・ストレスによって内臓脂肪、肝臓、小腸でXORが活性化し血中尿酸値と酸化ストレスの増加を確認した。

 

 

友人と遊んで楽しんでいるイメージ

 

 

まとめ

 

今回は尿酸値が上がる主な原因と抑える方法をお話ししました。

 

尿酸値が上がる主な原因は尿酸の排泄がうまくできていないことです。

 

日頃から適度な運動とバランスの良い食事を心がけ尿酸の排泄を促して体質改善につなげていきましょう。

 

 

友人と趣味に没頭しており健康的に生活しているイメージ

 

 

今日からできる尿酸値を抑える正しい知識を2つ!まとめます。

 

●適度な運動とバランスの良い食事を心がけましょう

(肥満の場合は尿酸の排出が抑えられ尿酸値が上がります)

 

●ストレスを溜めないようにしましょう

(ストレスによって尿酸の生成量が増加します)

 

正しい知識で健康なカラダ作りをしましょう!

 

カテゴリー 血糖値についての論文を分析
タグ